【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

過去記事

新月にまつわるエトセトラ

投稿日:2018年7月16日 更新日:

こんにちは、ゴヨウです。

月は、地球にもっとも近くにある天体、地球に大きな影響を与える天体のひとつです。
地球の上から夜空を眺めると、ひときわ大きな存在感を示してくれます。

月は、地球の周りを1公転で1自転します。
つまり、地球にはいつも同じ面だけを見せています。

月は、いつも同じ向きで顔を見せていますが、その表情は豊かなものになっています。

三日月、半月、満月、そして・・・新月。

今回は、姿を拝むことは出来ないが、そこに存在している新月についてお話したいと思います。

新月とは

新月は、「朔(さく)」とも呼ばれ、新月の夜を「朔夜(さくや)」と呼んだりもします。
月の満ち欠けを元に作られた暦(太陰暦)は、新月を1日として次の新月までを1ヶ月と定めていました。

このことから占星術の世界では、新月は「はじまり」を表しており、新月に願い事をすると叶うと言われています。

月の満ち欠けは、地球、太陽、月の位置関係で決まります。


新月の場合、地球、月、太陽の順で並びます。
太陽の光が当たっていない部分が地球の方を向いています。


満月の場合は、月、地球、太陽の順で並びます。
太陽光が当たっている部分が地球の方を向いています。


半月の場合は、月と地球が太陽に向かって横に並んだ状態になります。
この図の場合は、上弦の月になります。

新月と潮の満ち引き

上の図で、月、地球、太陽の位置関係を説明しました。
実はこれ、潮の満ち引きに関係しているのです。

地球上の海水は、太陽と月の引力に影響されます。

新月の場合は、太陽と月の引力が同じ方向から受けることになります。
その反対側も影響を受けるため、図のように海面が引っ張られて満ち潮の状態になります。


新月同様、満月の時も太陽と月の引力が同じ方向から影響を受けます。
太陽と月が同じ方向ではなく反対方向からそれぞれ影響を及ぼしますが、それぞれの反対側への影響も与えるため、結果として太陽の引力と月の引力が相互に影響し合うことになります。

この新月と満月の時に発生する満ち潮は、「大潮」となります。

まとめ

月を天体望遠鏡で観察してみてはいかがでしょうか?
天体望遠鏡で見える天体を写真に収めてみるのも楽しいですよ。
月の写真をスマホを使って簡単に撮影できるアタッチメントをご紹介します。

天体望遠鏡でスマホ撮影(コリメート撮影)できるアタッチメントです。
ベストセラー商品となっていて、Amazonプライム対象となっているので、今のうちがお買い得です!!


ユニバーサル 携帯電話のアダプタマウント は – iPhoneのソニーサムスンモト用など – 両眼単眼スポッティングスコープ望遠鏡と顕微鏡との互換性の世界の自然を記録します フィット接眼レンズ径28mm-47mm – 高品質 (スマートフォン用アダプター)



-過去記事

関連記事

no image

このみすぼらしいブログに祝福を ~この素晴らしい世界に祝福を~ の感想とか

こんにちは、ゴヨウです。 最近、忙しくてアニメ作品を全然観ていなかったのですが、今年最初の三連休でついつい「とあるアニメ作品」を1期、2期ともに視聴フルコンプしてしまいました。 きっかけは、 なんかア …

お忍びで名古屋旅行、オンラインチェックインで失敗した件

こんにちは、伍曜です。 本日、仕事も休みをいただいて、金土日と名古屋に遊びに行くことにしました。 札幌(新千歳)から名古屋(中部)までは、JetStarがをよく利用しているのですが、朝と夕方の2便運行 …

ハンバーガーメニューを簡単に作る方法

こんにちは、ゴヨウです。 静的コーディングで、WEBサイトを制作していて、レスポンシブWEBデザインの対応をする時に、ひとつハードルとなっているのが、ハンバーガーメニューではないでしょうか? WEB制 …

車椅子の天才科学者、宇宙物理学の巨星落つ

車椅子の天才宇宙物理学者として有名なスティーヴン・ホーキング博士が、自宅で安らかに息を引き取ったそうです。 76歳とのことでした。 大学院在学中に、「筋萎縮性側索硬化症」という難病で車椅子生活を余儀な …

仮想通貨と地球外生命体の意外な共通点

こんにちは、ゴヨウです。 何じゃこのタイトルは? たぶん、みなさん真っ先にそう思うかもしれませんね。 書いてる本人ですら思ってしまうのですが、唯一と言ってもいいくらいの意外な共通点があったのでご紹介し …

ホシノ 伍曜
【ホシノ伍曜】
ラジオっぽくブログをゆる~く運営しています。 WEB関係の仕事をして、アニメやお笑い、宇宙、ドライブなど、色んな事に興味を持っているので、そんなお話を楽しく語っていければと思います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ番組・新番組
にほんブログ村

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョーク
にほんブログ村