【景品表示法に基づく表記】
本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

過去記事

タンニンなめし革のカバン「いたがき」のランドセルをご紹介

投稿日:2018年10月10日 更新日:

こんにちは、ゴヨウです。

北海道赤平市というところに、タンニンなめし革にこだわりを持つ鞄メーカーがあります。
今回は、鞄の「いたがき」さんをご紹介したいと思います。

以前テレビで紹介されていて、札幌市から車で約1時間半くらいのところにある赤平市に本店があり、何年か前に実際に行ってみたことがありました。

その時は、テレビで紹介されてから時間もあまり経っていなかったため、小さい店舗ながら大勢のお客さんで賑わっていました。
私は、定期入れを購入して、それを今でも使っています。

購入した製品にその場で名入れもしてくれるサービスもありました。
当時の私は、名入れしない方がカッコいいと思っていたので、名前を入れませんでしたが、今は入れておけば良かったかなと思っています。

「いたがき」さんについて

タンニンなめし革という製法にこだわり、職人魂を込めて最高の革製品を提供しています。

北海道の赤平市というところにあるので、頻繁に行くことは難しいですが、新千歳空港にも出店していますし、全国でイベントも開催してるので、興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

いたがきさんの作る革製品のモチーフは、北海道にちなんだものが多く、鞍、あぶみなど乗馬に関連したもの、パンプキンや貝がらなどをモチーフにしているものがあります。

どれも個性的で魅力的なものが多く、他の人が持っていないようなオリジナリティ、自分だけが持っているような所有感も楽しめます。

鞄いたがき

タンニンなめし革とは

動物の皮は、そのまま加工せずにいると腐敗してしまったり、硬くなってしまいます。
それを防ぐために「なめし」という加工技術があります。

なめす前の状態を「皮(かわ)」
なめした後の状態を「革(かわ)」
と区別しています。

タンニンは、植物の樹液から抽出したもので、その中にじっくりと漬け込むことで、腐敗したり、硬くなったり、縮んだりしない、堅牢な革となります。

タンニンなめし革は、新品の時は、光沢があり硬い感じがありますが、使い込んでいくうちに革の硬さもなじんでくるので、鞄も開け閉めしやすくなり、硬さも程よい感じになります。
また、色合いも風格が出てくるので、使うほどに味が出てきます。

私が一番欲しいと思った「いたがきランドセル」

最近では、ハリウッドセレブの間でもランドセルが流行っているようです。

実はランドセルって、小学生の6年間、子供が乱暴に扱っても使い続けられるということで、堅牢性が高い丈夫な革製品として、大人の間でも見直されてきています。

また、両肩に背負うため、疲れにくく、両手が空くというメリットもあります。

A4サイズの書類やノートPCも入る大きさなので、ビジネスシーンでも活躍できそうです。

長く使い続けて、独特の風合いになれば愛着も湧いてくること間違いなしです。
いたがきランドセル

他にもおすすめしたい製品

「いたがき」さんの製品は、どれもおすすめしたいものばかりですが、私が欲しいと思ったいくつかをご紹介したいと思います。

鞍 ショルダー 中

いたがきさんの代表作で、フラッグシップモデルともいうべき「鞍シリーズ」のショルダーバッグです。

別売りのハンドルを購入すれば、ハンドバッグとしても使えます。

大切な女性にプレゼントしたい一品です。
鞍 ショルダー 中

スリムポーチ

少し大きめですが、ウエストポーチです。
革が硬めなので、馴染むまでは辛抱強く使い続ける必要がありますが、その分馴染んでくると最高のアイテムになると思います。

旅行などで貴重品を身につける際に、邪魔にならない便利さです。
スリムポーチ

鞍 名刺入れ

ユーザーからの要望で生まれた商品です。
いたがきさんの代名詞、鞍をモチーフにした名刺入れは、名刺交換した時のインパクトが抜群で、取引先のお客様からも注目していただけることでしょう。

営業ツールとしての効果も期待できそうですね。
鞍 名刺入れ

まとめ

革製品は、お手入れをして長く使い続けることで、持ち主とともに成長していくものだと思います。

始めのうちは、革も硬く扱いづらいこともありますが、使い続けると持ち主の個性に合わせてくれるようになって、手に馴染んできます。

デキる大人として、ひとつは持っておきたいですね。



-過去記事

関連記事

車椅子の天才科学者、宇宙物理学の巨星落つ

車椅子の天才宇宙物理学者として有名なスティーヴン・ホーキング博士が、自宅で安らかに息を引き取ったそうです。 76歳とのことでした。 大学院在学中に、「筋萎縮性側索硬化症」という難病で車椅子生活を余儀な …

大樹町にロケット打ち上げを観に行って来た・・・

こんにちは、ゴヨウです。 4月28日(土)は、仕事があったのでロケット打ち上げを観に行くことができませんでした。 仕事が終わったところで、ネットで打ち上げの動画でも観てみようと思って検索していたら、翌 …

大樹町で民間ロケット「MOMO」2号機打ち上げ再開

こんばんは、ゴヨウです。 GWに打ち上げを予定していて、機械トラブル(バルブ制御系のガス漏れ)によって延期になっていた民間ロケット「MOMO」2号機の打ち上げ試験の再開が発表されました。 今回の打ち上 …

深遠宇宙の世界から地球外生命体に想いを馳せる

最近、宇宙界隈ではハビタブルゾーンにある地球型惑星の存在がいくつも発見されており、地球外生命体の存在について賑わわせていますね。 そういった地球型惑星の発見よりもずっと前にNASAが、ハッブル宇宙望遠 …

昨日のプリンセス駅伝で這ってタスキを繋いだレースの件

こんにちは、ゴヨウです。 昨日は、全国的にも天気が良く、秋の行楽シーズンも大詰めな感じです。 北海道では、雪虫の姿が見えていることから、近いうちに初雪の便りが届くかもしれません。 そんな中、昨日は「プ …

ホシノ 伍曜
【ホシノ伍曜】
ラジオっぽくブログをゆる~く運営しています。 WEB関係の仕事をして、アニメやお笑い、宇宙、ドライブなど、色んな事に興味を持っているので、そんなお話を楽しく語っていければと思います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ番組・新番組
にほんブログ村

にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョーク
にほんブログ村